2016.12.27
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式・交流会参加してきました
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定証授与式と交流会が 12 月2日、総理大臣官邸で行われました。 全国…
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定証授与式と交流会が 12 月2日、総理大臣官邸で行われました。 全国…
内閣官房及び農林水産省は、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第3回選定)として、30地区の農山漁村活性化の…
修学旅行生の生徒さんが実際に沖縄で行っているコースを体験してみよう!ということで、羽地地区の民家さんと研修に行…
8月21日は古宇利島のハーリー大会でした。今年はタマレンタ企画も羽地地区の民家さんと一緒に参加しました♪ が、…
8月12日は北部地区の食品衛生講習会を行いました。 伊江島のアットホームな雰囲気とはまた少し違い、北部地区はご…
観光バリアフリーセミナー開始。民泊を利用してくれる学校様の中には、車いすの生徒さんがいらっしゃるところもありま…
新年度スタートの第1校は京都からの中学校さんでした(*^_^*) 今回は78名と小規模の学校さんだったので、古…
北半島地区民家体験の様子です。 3/5~6に1泊2日の民家体験を行った東京の高等学校様です。 あいにくの天気で…
北半島地区民家体験の様子です。 去る1/28に2泊3日の民家体験を行った 大阪の高…
沖縄県全域で最も盛んなサトウキビ栽培。 その収穫は、お年寄りにはけっこう大変で、力のいる作業なのですが、 民泊…